2020/03/22 活動報告

■作業日時
 2020年3月22日 9時00分~14時30分
■天 候
 晴
■場 所
 海沢 カタクリ山間伐と食事会
■活動種別
 定例活動
■参加者
 茂在、石原、勝屋、渡辺、牛山、鈴木
■作業内容
 バイオマス材の搬出準備
■作業道具
 チェーンソー、チルホール500
■動力機器操作者
 チェーンソー:勝屋、茂在、渡辺、鈴木
■作業の具体的な様子・内容
・作業内容(午前):
 海沢カタクリ山頂上部の間伐を実施(針葉樹ヒノキの大径木)
 頂上部の日照不足解消のため直径約40㎝のヒノキを間伐した。
 急斜面のためチルホールで伐倒方向と安全を確保し伐倒、急斜面で伐倒後の処理に手間取ってしまい午前作業は一本で終了、午後からの食事会に向かう。
・食事会(午後):
 地域通貨券利用の食事会ははとのす荘で行いました。
 食事はランチAコース(2700円)でした。客は新型コロナの影響か我々だけでした。コース内容は、はとのす荘HPで確認ください。
■申送り事項
地元大沢さんより依頼あり
・間伐済材を町のバイオマス材利用のため森林組合土場へ搬出する作業を受けました。
 材は学生のボランティア作業で道際まで出してあり、クレーン車に積込運搬を行う。

 
 
 
 
 

2020/02/09 活動報告

■作業日時
 2020年 2月 9日 9時00分~13時00分
■天 候
 晴
■場 所
 海沢 カタクリ山
■活動種別
 定例活動
■参加者
 穂波、鈴木、牛山
■作業内容
 バイオマス材の搬出準備
■作業道具
 チェーンソー
■動力機器操作者
 チェーンソー:鈴木
■作業の具体的な様子・内容
 道具小屋の前には、雪の塊が。2週間前の雪は10㎝ほど積もったとのことだった。
 シイタケの駒うちをするという牧野さんたちが、だるまストーブを囲んでいた。
 あったかくて出たくない気持ちを奮い立たせて、材の搬出している所をみてから、カタクリ山の尾根へ行く。
 風が冷たく日向から動けない。間伐地は冷たい風が吹きつけ動いても一向に温かさは得られなかった。
 ツルきり、ボサ刈りをして早めに終えた。昼食はあったかいところで、ということで農園のハウスの中でとることとした。
 ハウスの中は、ぽかぽかで外に出ることが憚られ、昼食後は奥の使用について話す。
 小屋へ戻り、ガソリンを購入して解散とした。
 ガソリンは、12ℓ奥で購入し4ℓは混合にして赤の携行缶に入っています。
 (写真はありません。)

2020/01/12 活動報告

■作業日時
 2020年1月12日 9時00分~14時00分
■天 候
 晴
■場 所
 海沢 針葉樹林
■活動種別
 定例活動
■参加者
 穂波、松本(お試し)、大隈、遠竹、茂在、石原、勝屋、鈴木
■作業内容
 バイオマス材の搬出準備
■作業道具
 チェーンソー、ひっぱりだこ
■動力機器操作者
 チェーンソー:勝屋、鈴木、遠竹、大隈
■作業の具体的な様子・内容
 海沢針葉樹林 バイオマス材の搬出
 日照権対策で伐採された材をバイオマスチップとして利用するため搬出しました。
 約3.0㎥を出材し森林組合の土場に搬入しました。トラック2台分でした。
■申送り事項
バイオマス搬入費の地域通貨券が一部発行されました。
33500奥(33500円相当)が給付されました。利用方法を提案してください。

2019/12/22 活動報告

■作業日時
 2019年12月22日 9時00分~14時00分
■天 候
 曇
■場 所
 海沢 針葉樹林
■活動種別
 定例活動
■参加者
 穂波、松本(お試し)、渡辺、遠竹、澤井、石原、鈴木
■作業内容
 バイオマス材の搬出準備
■作業道具
 チェーンソー、ひっぱりだこ
■動力機器操作者
 チェーンソー:渡辺、澤井、鈴木
■作業の具体的な様子・内容
 海沢針葉樹林 バイオマス材の搬出準備
 日照権対策で伐採された材をバイオマスチップとして搬出するため、「ひっぱりだこ」にて道際に集材した。(約5.0㎥)
 次回は2.1m造材し森林組合土場に搬入予定です。クレーン車で3回分位はありそうです。
■申送り事項
 バイオマス搬入費の地域通貨券発行は新年になりそうです。

2019/12/08 活動報告

■作業日時
 2019年12月8日 9時00分~13時00分
■天 候
 晴
■場 所
 海沢 針葉樹林
■活動種別
 定例活動
■参加者
 勝屋、穂波、渡辺、澤井、石原、鈴木
■作業内容
 バイオマス材の搬出準備
■作業道具
 チェーンソー、ひっぱりだこ
■動力機器操作者
 チェーンソー:澤井、鈴木、勝屋
■作業の具体的な様子・内容
 海沢針葉樹林 バイオマス材の搬出、搬入
 日照権対策で伐採された材をバイオマスチップとして利用するため、集材と搬出を行った。
 約4.2mに伐採後造材された材を「ひっぱりだこ」で道際まで移動し、更にクレーン車に積載可能な長さ約2.1mに造材し、クレーン車にて森林組合土場へ搬入した。(約3.0㎥)
 土場への搬入写真を撮り忘れました。